そもそもセルライトとは何か?
除去しきれず溜まった老廃物がやがて脂肪細胞になり、それが変形すると皮膚を強くつかんだりねじったりしたとき、
表面にボコボコしたものが現れたら、それはセルライトです。
●セルライトの原因
実は身近な生活習慣がセルライトを作っているのです!
その原因をいくつか挙げていきますので、当てはまるものはないか見ていきましょう。
- 運動不足で脂肪が溜まる
皆さん普段運動していますか?運動したくても仕事が忙しくてなかなかできないという方、たくさんいるかと思います。
運動量が減ると筋肉量も減り基礎代謝が落ちていくので脂肪が溜まりやすく、痩せにくい体質にもつながってしまうのです。
運動不足になるとセルライトを作る原因となりますので、運動が難しいという方は、日頃から歩くときや階段の上り下りなど姿勢や筋肉を意識してみましょう。
- 喫煙は体に良いことなし
なかなかやめられない方も多いかもしれませんが、タバコは健康に良い影響を与えません。
冷え性の原因とされていたり、ダイエット効果も減り、さらにはセルライトを増やす原因にもなっています。
タバコに含まれるニコチンが体内に入ると、血管を収縮させて血行やリンパの流れを悪くさせてしまうのです。
- 睡眠不足になっていませんか?
睡眠不足とセルライトの関係性を不思議に思う方多いかもしれませんが、睡眠不足になると食欲を増進するホルモンが増えてしまうのです。
そして寝不足が続くと自律神経が乱れ、代謝機能が低下していうので、セルライトが出来やすい体質になってしまうのです。
- 食生活はセルライトに直結
これは言うまでもありませんが甘いもの、脂っこい食べ物ばかり食べていると、セルライトの原因となります。
過剰に脂肪分を摂取すると血中コレステロールが増え、血行が悪くなるのでセルライトを増やす原因となります。
特に添加物や保存料が多く使われている食品は太りやすくなると言われていますので、無添加の食品を摂取することを心がけてみましょう。
- 老化現象によるもの
なぜ老化がセルライトに繋がるのかと思う方多いかもしれませんが、加齢によって筋力が低下し脂肪を支えることが出来なくなると
血管やリンパを圧迫することになるので、老廃物が上手く流せずに脂肪と混ざってしまいセルライトが出来てしまうのです。
- むくみが圧迫する
運動不足、立ち仕事、座りっぱなし、しょっぱいものを食べすぎるなどの原因でむくむことがあるかと思います。
血管やリンパ管が圧迫され、余分な水分や老廃物が流れずに溜まってしまい、脂肪細胞に付着するとセルライトができてしまいます。
- ストレスとホルモンバランス
ストレスがかかると血管が収縮して血流を悪くしてしまいます。
特に女性の場合、ホルモンバランスの乱れから血流が悪くなりセルライトを作ってしまうことがあります。
●セルライト対策・解消法
ダイエットをしても太ももだけなぜか細くならない!という方、いるのでは?
そのような方は、マッサージやストレッチなどを行って効果的にセルライトを除去していき、太ももを細くしていきましょう。
片足10分程度のマッサージを毎日続けることで、なめらかな足を手に入れることが期待できるでしょう。
●正しいマッサージ方法
マッサージは血流がくなる入浴中や入浴後に行うのが最も効果的と言われています。
肌が乾燥した状態で行うと皮膚を傷つけてしまう可能性があるので、マッサージ用のオイルやクリームを使用して行いましょう。
特に肌の保護と血行促進作用が期待できる、ビタミンEが豊富なオリーブオイルもオススメです。
手でマッサージが大変という方は、セルライトローラーや『かっさ』などの器具を利用すると良いでしょう。
- まず、足の裏を押して緊張をほぐし、血流を良くします。その後つま先から太ももに向けて、下から上へセルライトの潰すようなイメージでマッサージしていきます。
- 足全体のセルライトを揉みほぐしたら、リンパマッサージで仕上げていきます。足の甲からくるぶし、足首、ふくらはぎから膝まで、まずはリンパを流し、その老廃物を膝裏の膝下リンパ節へ集めます。
膝下リンパ節を丁寧に流し、老廃物を足の付け根の前面にある鼠蹊(そけい)部のリンパ節まで流していきます。
このときに脚全体を下から上へなでるように行うのがポイントです。
※皮膚の2mm~3mm下にリンパ管が張り巡らされていて、あまり強く押すと逆に流れにくくなるので優しく行いましょう。
1度できてしまったセルライトを解消するのは大変ですが、むくみの段階であれば、すぐに解消は出来ますので、
日頃からマッサージでむくみをほぐすなど予防していれば、セルライトができる可能性も低くなるでしょう。
●食事や生活習慣で予防
- 食事面で避けたいもの
スナック菓子
脂質・糖分が多いもの
添加物の多いもの
冷たいものなど
- 積極的に摂りたいもの
カリウム…海藻類、アスパラガス、キュウリ、セロリなど
ビタミンB群…玄米、胚芽米、豚肉、うなぎ、鮭、カツオ、バナナ、ナッツなど
たんぱく質…鶏肉、豆製品、白身魚、乳製品、卵、マグロなど
ビタミンB群とタンパク質は基礎代謝アップに効果的でカリウムは特にセルライト解消に効果的と言われています。
余分な水分を排出させる働きがあって、セルライトの原因になるむくみとリンパの流れを同時に解決してくれると言われています。
脂肪を減らさなきゃ!と思って極端に食事量を減らしてしまう方もいますが、
かえって老廃物を溜めやすく、セルライトが出来やすくなるそうです。
ヘルシーな生活習慣
- 半身浴でたっぷり汗をかく
- 入浴後にストレッチをする
- 好きな香りのオイルでマッサージをする
- 普段からなるべく暖かい物を摂る
- 夕方以降は水を飲む量を少し減らす
- 外食でなるべく野菜中心のヘルシーなものを選ぶ
体質改善をするとなると最初は難しいですが、自分のライフスタイルやボディケアを見直して出来るところから実践し、
少しずつ習慣を変えていくことで、体質や体形の変化に気付いていけるでしょう。